【試し読み】落語家・古今亭菊之丞「人間というのは、失敗するものなんですよ」

「失敗してもいいんだよ。気にせず生きていくんだよ――。これが落語の大事なメッセージの一つです」。こう語るのは、古今亭菊之丞さん。

対談の最初から、ぐいぐいと引き込まれていきました。「ワッハハ」と笑わせるだけが、落語ではなかったのです。

「色気と艶があり、江戸、明治を感じさせる噺家」と評判の菊之丞師匠から、落語の魅力と、その奥深さをお聞きしましょう。

菊之丞師匠は、テレビ、ラジオの落語番組で活躍するだけでなく、役者や声優としてドラマや映画にも出演されています。

毎日、落語を聞くことができる浅草演芸ホール(東京都台東区)

失敗しても、いいんだよ

 落語の中に、人間の生きざまがすべて入っていると思っていいのでしょうか。

菊之丞  いいと思いますよ。「人間というのは、こういうものですよね」と表したのが落語だといわれています。

こんな小噺があります。

道端に、コチンコチンに凍りついたお金が落ちていた。

取ろうとしても、どうしても取れない。そこで、自分の小水をかけて氷を溶かそうとしたら……、股ぐらがぐっしょりぬれて目が覚めた。

お金が落ちていても、拾わずに、すっと行ってしまう人はありませんよね。「人間とは、こういうものでしょ」ということを、ぐっと一席にまとめたのが落語なんですよ。

山崎  私たちは出版社ですから、歴史上の人物の成功談や失敗談などから、生きるヒントを集めて本を作ってきました。落語にも、そういう面があると思っていいでしょうか。

菊之丞  講談の場合は、今、言われたことと同じですね。主人公が武将であったり、侍であったりします。そういう人たちが、どのようにして手柄を立てたり、戦場で活躍したりするかを描きます。

しかし落語には、そういう偉い人が、あまり出てきません。なんか、必ず失敗するんですよ。何かを教わっても、うまくいったためしがないんです。

落語は、「人間というのは、絶対に失敗するものなんだから、気にせず生きていくんですよ」と、言っていると思うんです。失敗しても、いいんだよ、と言っているのです。

山崎  そのメッセージ、いいですね。「失敗してもいいんだよ」というのが。

菊之丞  ええ! ことごとく失敗するんです、落語に出てくる人たちは。うまくいったためしがない。

山崎  世の中には、失敗して、つらい思いをしている人が、たくさんいます。でも、落語に出てくる人たちは、自分と同じような失敗をしたのに、笑って生きている……。それを聞いて、心が癒やされていくのですね。

菊之丞  そうなんですよ。

山崎  一時的であっても、苦しみから抜け出して笑うことができれば、今の自分や、周りのことを見つめ直す余裕が出てくるのではないでしょうか。

菊之丞  「実は私、死のうと思っていたんです」と言う人がありました。いつ自殺しようかと、悶々と悩みながら町を歩いていた時に、ふっと寄の前を通りかかったそうです。何だろう?と思って中へ入り、落語を聞いて笑っているうちに、死ぬのがばかばかしくなったといいます。こんな話を、よく聞きますよ。

山崎  寄席が、命を救ったんですね。落語の力は、大きいですね。

(『月刊なぜ生きる』令和3年10月号より)

本誌では続けて、落語家になるまでの道のりや、プロと素人の違いなどを語っていただきました。

全文をお読みになりたい方は『月刊なぜ生きる』令和3年10月号をごらんください。

『月刊なぜ生きる』令和3年10月号
価格 600円(税込)