【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

【第6回】日々を彩る書道エッセイ 花咲く書道|今月のテーマ「空」

花咲く書道家・永田紗戀(ながた されん)さんの連載が、『月刊なぜ生きる』令和3年12月号より始まりました♪ 永田さんが作品に込めた想いをエッセイで綴ります。花咲く書道の描き方も写真付きで紹介。気持ちの伝わる「書」が魅力的 […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 インタビュー

「手に汗して地球を守る」 (産業廃棄物処理業(株)ハチオウ会長・森裕子さん)

夫とともに産業廃棄物処理の会社を創業したのは52年前。 以来、処理が難しい化学系の廃棄物を無害化処理するパイオニア的企業として業界をリードしてきた。 当初は社員の確保すら難しかった会社を発展させたのは、「手に汗して地球を […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 インタビュー

東日本大震災からの復興を応援したい(株式会社東方インターナショナル代表取締役社長・福島大毅さん )

「生まれはチャイナ(中国)、死ぬ所はジャパン(日本)です」 笑顔で、こう語るのは、株式会社東方インターナショナルの社長、福島大毅(ふくしま だいき)さんです。 東日本大震災が発生した直後に、日本への帰化を申請。自らの姓を […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

鎌倉殿と『歎異抄』|なぜ起きた、義経の悲劇

源義経といえば、悲劇のヒーロー。 命懸けで頑張ったのに認められず、理不尽な仕打ちを受けて殺された武将……という印象が強いと思います。 同情し、悲しむだけでは、涙しか残りません。なぜ、悲劇が起きたのか。今回は、義経の「腰越 […]

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 新着情報

令和4年5月号のご紹介

目次 編集長対談福島大毅さん(株式会社東方インターナショナル代表取締役社長) 東日本大震災からの復興を応援したい客観的で、新鮮な、日本の情報を発信する この記事を試し読み イソップ物語三頭のウシとライオン絵・黒澤葵 文・ […]

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

小説 泣こよかひっ飛べ ー第3回 父と母|芝 修一

(前回までのあらすじ)桜島を臨む港に、一艘の通い舟が横付けされている。「あの舟で武者修行の旅に出発しよう」と約束した捨八は、松林に潜んで舟着場を見ていた。洋介と圭介が来なければいいと願って……。舟が出る時刻になったが、二 […]

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

母が最近、父や親戚の悪口を、多く言うようになりました

年を取ると、愚痴っぽくなる、といわれることがあります。もともとそういう愚痴っぽい性格の人なのだろう、という考え方もありますが、しかしこのお母さんの場合、「最近、悪口が多くなった」と言われていますので、それまでは、それほど […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 46
  • »

リニューアルのご案内
バックナンバー
100万部突破・書籍「なぜ生きる」シリーズ
ラジオ放送・1万年堂出版の時間
1万年堂出版ロゴ

注文受付センター0120-975-732(平日:午前9時〜午後6時、土曜:午前9時~12時)

お問い合わせフォーム 販売元「思いやりブックス」

Copyright © 【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

注文受付センター0120-975-732(平日:午前9時〜午後6時、土曜:午前9時~12時)

お問い合わせフォーム 販売元「思いやりブックス」
PAGE TOP