【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

鎌倉殿と『歎異抄』|日本史上初のアイドル・義経

鎌倉駅から、江ノ電*に乗ります。 昔ながらの懐かしい電車です。 素朴な造りの駅舎が多いのも魅力。 やがて、電車の窓から相模湾が見えてきます。目の前に広がる海を眺めていると、ヨットやウインドサーフィンを楽しむ人たちが通り過 […]

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 宮崎笑美 インタビュー

紙芝居しようよ、大人こそ!(絵本・紙芝居作家 やべ みつのりさん)

みんなで見る楽しさが、孤独を笑い飛ばす 「高齢者の介護施設で、紙芝居が大人気!」「認知症の人にも、いい効果がある」 こんなニュースを耳にしたので、紙芝居に長年関わっている、やべみつのりさんを訪ねました。 「今、紙芝居の素 […]

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 インタビュー

数学の力が少年院の子どもたちを変えた(数学教育者・著述業 髙橋一雄さん)

「やり直す機会を奪わないで」 「数学を勉強していて涙が出たことがあるかな?」「ボクは何度もあるよ」──。 勉強のできない苦しみに寄り添い、優しく語りかけながら、数学の面白さを教えてくれる先生がいる。 ロングセラーの数学参 […]

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

【第5回】日々を彩る書道エッセイ 花咲く書道|今月のテーマ「愛」

花咲く書道家・永田紗戀(ながた されん)さんの連載が、『月刊なぜ生きる』令和3年12月号より始まりました♪ 永田さんが作品に込めた想いをエッセイで綴ります。花咲く書道の描き方も写真付きで紹介。気持ちの伝わる「書」が魅力的 […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 新着情報

令和4年4月号のご紹介

目次 編集長対談やべ みつのりさん(絵本・紙芝居作家) 紙芝居しようよ、大人こそ!みんなで見る楽しさが、孤独を笑い飛ばす この記事を試し読み イソップ物語ニワトリは、悪くない絵・黒澤葵 文・木村耕一 インタビュー髙橋一雄 […]

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

孫が、適応障害と診断されました

適応障害とは、強いストレスによって、日常生活に支障をきたすほどの、心の不調が現れる病気です。心の不調とは、ゆううつ、意欲が出ない、強い不安、涙もろくなる、などです。場合によっては、激しいイライラ、怒りっぽい、などの症状で […]

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 宮崎笑美 試し読み

小説 泣こよかひっ飛べ ー第2回 約束|芝 修一

(前回までのあらすじ) 日本がまだ平和にまどろんでいた江戸時代後期。 九州、鹿児島の破れ寺に集まった四人の武士の少年たちは、大きな計画を話し合っていた。三男坊の洋介、次男坊の圭介、男八人兄弟の八番目の捨八。長男ではない三 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 46
  • »

リニューアルのご案内
バックナンバー
100万部突破・書籍「なぜ生きる」シリーズ
ラジオ放送・1万年堂出版の時間
1万年堂出版ロゴ

注文受付センター0120-975-732(平日:午前9時〜午後6時、土曜:午前9時~12時)

お問い合わせフォーム 販売元「思いやりブックス」

Copyright © 【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

注文受付センター0120-975-732(平日:午前9時〜午後6時、土曜:午前9時~12時)

お問い合わせフォーム 販売元「思いやりブックス」
PAGE TOP