『月刊なぜ生きる』読者の声

 『月刊なぜ生きる』を読まれた方から、たくさんの声が届いています。その一部をご紹介いたします。

神奈川県・72歳

「歎異鈔の旅」は「鎌倉殿の13人」NHKドラマと併用しながら楽しみに読んでいます。腰越のお寺は一度行きましたけど、義経伝説をもう一度改めて見たくなり、近いうちに行こうと思います。毎号楽しみに読んでいます。

岐阜県・54歳

歎異抄の旅のコーナーを楽しみにしています。自分が知らないことがたくさん書いてあるし、読むだけで歎異抄の世界が理解できます。これからも続けて欲しいコーナーです。

大阪府・65歳

私のイチオシは「人生の中仕切り」です。60歳過ぎてもやっぱり今まで涙することが多すぎました。まるで海の波、大波小波のようでした。

和歌山県・91歳

昭和6年生まれの90歳です。4年前に左大腿骨頸部骨折となり人工関節を挿入してステッキ歩行となりました。以来、歩くことはついなまけてしまい足や腕が細くなっています。「元気塾」を読み、すぐ運動を毎日続けています。なまけないで続けてみます。有難うございました。継続に努力いたします。

山形県・84歳

「イソップ物語」は子供向けの童話のようですが、本当は大人向けの物語かもしれません。色々と考えさせられ、教えられるところがあります。毎回興味深く読ませてもらっています。

長崎県・83歳

79歳にして主人を亡くし独居になり自分だけしかいない幸せな人生をと求めていたところに新聞の「月刊なぜ生きる」を目にした。早速注文!読書家でない私には丁度いい、文のやさしさ文字の大きさ凡人に分かるようにやさしく載せてあった。いつの間にか一冊を読みイライラした今までの人生は何だったんだろう!ス~と肩の荷がおりたような感じです。

長野県・54歳

毎月この『月刊なぜ生きる』で人生の新しい道がひらけ、残りの人生の生き方を学んでおります。

東京都・79歳

私はデイサービスに通っております。読者のため色々なことが大切に役立っております。サービスの仲間に渡して喜ばれております。