【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 宮崎笑美 インタビュー

古典の名作『歎異抄』をアニメの世界によみがえらせた 映画プロデューサー 追分史朗さん

司馬遼太郎さんが「無人島に、1冊もっていくなら『歎異抄(たんにしょう)』」と語った古典の名作『歎異抄』が、親しみやすいアニメ映画に。心の世界を語る名言集の映像化に挑戦し、見事な大ヒット作品「歎異抄をひらく」(令和元年公開 […]

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 宮崎笑美 新着情報

令和2年11月号のご紹介

目次 巻頭インタビュー 古典の名作『歎異抄』をアニメの世界によみがえらせた 映画プロデューサー追分史朗さん(株式会社パラダイス・カフェ 代表取締役社長) 現代人が失いかけた大切な〝世界観〟を届けたい「歎異抄の言葉は、心を […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 宮崎笑美 新着情報

日本の古都・京都の「へそ」はどこ?|歎異抄の旅

私たちの体の真ん中には、「へそ」があります。 同じように、京都の中心にも「へそ」があるそうです。 冗談かと思ったら、京都市中京区の寺に「へそ石」があり、観光客に公開されているとか……。 さて、どこでしょうか。 ヒントは、 […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 宮崎笑美 インタビュー

旭山動物園の名物園長「命の大切さを伝えたい」|巻頭インタビュー

閉園の危機にあった動物園を、国内屈指の人気スポットに育て上げた北海道旭川市の旭山動物園・前園長の小菅正夫(こすげ まさお)さん。「行動展示」が人気の目玉となった。奇跡の再建を成し遂げた小菅さんが考える動物園の使命とは―。 […]

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 宮崎笑美 新着情報

令和2年10月号のご紹介

目次 巻頭インタビュー 最北の動物園を集客日本一に生まれ変わらせた旭山動物園・前園長 小菅正夫さん(札幌市環境局参与・円山動物園担当) 生きる意味って何だろう?「命」を伝える動物園を求めて 試し読みはこちら イソップ物語 […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 宮崎笑美 新着情報

老人ホームで、うまくやっていくには、どんな準備が必要ですか?|明橋大二先生のハッピーアドバイス

以前なら、息子や娘夫婦、孫と同居して、体が不自由になれば、子どもの世話になる、ということが一般的でしたが、現在は、子どもと同居の人は年々少なくなり、高齢者だけで住んでいる世帯が増えています。 そのため、介護が必要となった […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 宮崎笑美 新着情報

【読者限定】令和3年カレンダーをプレゼント

日頃の感謝を込めて、『月刊なぜ生きる』読者全員に特製カレンダーをプレゼント! 四季折々の風景画で毎日が明るくなると好評です。 来年のカレンダーはさらにパワーアップ! 生活に関する豆知識や使いやすいデザインなど、スタッフが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • …
  • 固定ページ 46
  • »

リニューアルのご案内
バックナンバー
100万部突破・書籍「なぜ生きる」シリーズ
ラジオ放送・1万年堂出版の時間
1万年堂出版ロゴ

注文受付センター0120-975-732(平日:午前9時〜午後6時、土曜:午前9時~12時)

お問い合わせフォーム 販売元「思いやりブックス」

Copyright © 【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

注文受付センター0120-975-732(平日:午前9時〜午後6時、土曜:午前9時~12時)

お問い合わせフォーム 販売元「思いやりブックス」
PAGE TOP