令和2年7月号のご紹介

目次
巻頭インタビュー
世界で初めて認知症の治療薬を開発した
杉本八郎さん
病の母への恩返し
もう一つの新薬づくりに人生を懸ける
薬学博士
同志社大学生命医科学部 客員教授
グリーン・テック株式会社 代表取締役社長




フランスに続き、ペルーで『なぜ生きる』発刊!
フランスの書店で『なぜ生きる』の読者交流会
ペルーの書店では映画「なぜ生きる」も上映
イソップ物語 人生にこんな場面ありませんか?
商売繁盛の神像を売る男
絵/黒澤葵 文/木村耕一
明橋大二先生のハッピーアドバイス
Q 孫にストレスがたまっています。
どう接したら、よいでしょうか




歎異抄の旅【京都編】
癒やしの里・大原 「大原問答」の舞台へ
レポーター/木村耕一




マンガ歴史発見! 先輩たちの生き方
故事成語「刎頸の交わり」
最悪の人間関係を、
最高の仲に変えたものは何だったのか
マンガ/太田寿




仏教なぜなぜ問答
Q どんなに苦しくても、
なぜ自殺してはいけないのでしょうか
高森顕徹
正信偈(しょうしんげ)のこころ
道綽決聖道難証 唯明浄土可通入
石田真弘




90歳を越えてわかったこと
「きょうだい仲良くしてきて、幸せに恵まれた」
川端き志江 91 歳(福井県)
偉人たちと缶けり
喜劇王チャップリン魅力の秘密
齋藤勇磨
絵のないマンガ「パセオラの風が」
井狩春男
ベストセラー
『なぜ生きる』を蛍雪に学ぶ
新型コロナウイルス騒動の根底にある問題とは
筬島正夫




なぜ生きるマンガ工房
「ケンと源さん」
作:市川りんたろう
読者参加企画 親のこころ
・六人きょうだいを一人で育てた母
・母の背中を流して一日を振り返る
読者からの、お手紙をご紹介します
ロングセラー『歎異抄をひらく』
ラジオ放送「1万年堂出版の時間」
※「蓮如上人のお手紙」は休載します
『月刊なぜ生きる』は「おためし購読」がダンゼンお得です!
1冊ご注文の場合:本誌600円+送料300円=900円
→ おためし購読:3カ月(3冊)980円【送料無料】
※おためし購読は初めての方に限ります。




プレゼント付き!ラクラク購読なら1年がおすすめです★