Q独り暮らしの母が認知症に……
 家族が同居して介護しなければならないでしょうか
A在宅のサービスを導入し、
 もう少し独り暮らしを続けてみる方法があります

50歳・女性

実家の母が、認知症と診断されました。実家に帰ると部屋が物であふれていて、家の片付け、掃除は私がしないと大変な状況になっています。弟たちとの家族会議で、母は独り暮らしなので、子どものうち、誰かが一緒に住んだほうがいいという話になりました。ですが、弟たちは、仕事を辞める気持ちはないようで、姉の私が介護すべきだと言います。この先の負担を考えると、弟たちにも協力してもらいたいのですが、どのように話をしたらいいでしょうか。

明橋大二先生

在宅のサービスを導入し、もう少し独り暮らしを続けてみる方法があります

独り暮らしのお母さんが、認知症と診断された。さて今後の介護をどうするかは、この質問者の方だけではなく、多くの人が悩んでいることではないかと思います。

この方は、50歳ということですから、弟さんたちは、40代ということになるのでしょうか。やはり仕事でもそれなりの立場や責任もでき、すぐに辞めるという決断は難しいのだと思います。

かといって、お母さんの子どもはこの方一人ではないのですから、この方が一人ですべてを担う、というのも違うのではないか、と思われる気持ちはよく分かります。

よく、認知症の介護というと、家族が同居するか、それとも施設に入れるか、二つの選択肢しかないように私たちは思いますが、今はそのどちらでもない、第三の選択肢というものがあります。

それは、在宅のサービスを使いながら、もう少し独り暮らしを続けてみる、という方法です。

(『月刊なぜ生きる』令和6年2月号より)

続きは本誌をごらんください。

『月刊なぜ生きる』令和6年2月号
価格 600円(税込)